ドミニオンの日々(はてなブログ)

カードゲーム「ドミニオン」について

技術革新の習性

f:id:hirotashi-domi:20210219113004j:plain




簡易更新。

技術革新(6)により、購入したアクションカードをすぐにプレイすることを考えます。
これによって得られる効果については過去何度か書いたことがあります。

 

hirotashi-domi.hatenablog.com

hirotashi-domi.hatenablog.com

hirotashi-domi.hatenablog.com

hirotashi-domi.hatenablog.com

 


さて、これと習性を組み合わせるとどうなるか。購入したカードをすぐに、~の習性としてプレイしてみると。


ドロー系:

豚の習性 +1カード +1アクション
馬の習性

+2カード +1アクション

このカードを、このカードの山に戻す

カワウソの習性 +2カード
モグラの習性

+1アクション

手札をすべて捨てる +3カード

フクロウの習性 手札が6枚になるまでカードを引く

引いたカードをプレイできるわけではありませんが、デッキの回転は良くなり、またデッキトップが弱いことがわかっている(役人(4)、占い師(3)、大衆(5)、呪いの森(5)などにより)ならそれを引くことで、次のターンの手札を良くすることができます。

 


+金量系:

サルの習性 +1購入 +1金
ラバの習性 +1アクション +1金
アザラシの習性

+1金

このターン、あなたがカードを獲得する時、それを山札の上に置いてもよい

羊の習性 +2金

とにかく何でも買えば1金ないし2金は出るので、例えば7金で廃墟(0)を買い、サルの習性を選べばそれだけで属州が買えます。廃墟がなくても、石切場(4)や渡し船(3)で0コストに値下げされたアクションカードがあればそれでも代用できます。

 


お買い得系:

チョウの習性

このカードを自身の山に戻し、

これよりコストがちょうど1高いカードを獲得してもよい

ドブネズミの習性 財宝カードを1枚捨て、このカードを獲得してもよい

チョウの習性は事実上の1金値下げに当たるため、たいていのカードは1金安く買えるようになります。またドブネズミの習性は1金を余らせ、銅貨を捨てることでもう1枚獲得できるため、安い石工(2+)のようなものに。

 

 

打ち得系:

ラクダの習性 サプライから金貨を1枚追放する
ミミズの習性 サプライから屋敷を1枚追放する
リスの習性 このターンの終了時、+2カード

いずれも、ほとんどの局面で打ち得です。

 


玉璽系:

アザラシの習性

+1金

このターン、あなたがカードを獲得する時、それを山札の上に置いてもよい

カエルの習性 +1アクション このターン、このカードを場から捨てる時、山札の上に置く。
ウミガメの習性

このカードを脇に置く。

そうした場合、次のあなたのターンの開始時、それをプレイする。

カエルは獲得したカードを次のターンの手札に入れるだけですが、ウミガメは次のターンの開始時にタダ打ちできる優れもの。鍛冶屋(4)を仕込むだけで次のターンの手札は8枚スタートに。

 

 

そして最もややこしくも楽しいのが、みんな大好きカメレオンです。

カメレオンの習性

このカードの指示に以下のように従う。

このターン中にあなたが得る「+カード」は代わりに「+金」を得る。またその逆も。

 以前にも、例えば民兵(4)を買って即打ちすると4金減って2金増えるからマイナス2、死の荷車(4)はプラス1だという内容のことを書きましたが、カメレオンの習性を選択することでさらに複雑に。
例えばカメレオン学者(5)はプラス2、旅トークンが裏のときのカメレオン山守(4)はプラス1。そのほかにも手札に勝利点カードを3枚以上持つときのカメレオン岐路(2)やカメレオン羊飼い(4)、アクションカードを9枚以上持つときのカメレオン市街(8d)も一応プラスになります。
また、例えばカメレオン鍛冶屋(4)は直接買えばマイナス1ですが、手札に打ち切れず残ったままのとき、これを2回以上プレイする玉座の間(4)のようなカードを買うことで、カメレオン鍛冶屋を2回プレイすればプラス2になります。