ドミニオンの日々(はてなブログ)

カードゲーム「ドミニオン」について

ドミニオン~同盟~ Spilit Piles考 その5 Odyssey

 

全6種のSpilit Pilesのうちの5つ目、Odysseyなんですが、主に追加ターンについて書いた気がします。他のカードはイマイチ使い方がよくわからず・・

 

 

f:id:hirotashi-domi:20220413170156j:plainf:id:hirotashi-domi:20220413170204j:plainf:id:hirotashi-domi:20220413170211j:plainf:id:hirotashi-domi:20220413170219j:plain



 

 

カード名 コスト 効果
Old Map 3

+1カード
+1アクション
手札を1枚捨てる
+1カード
Odysseyをrotateしてもよい。

Voyage 4

+1アクション
この前のターンがあなたのターンでなければ、このターンの後に追加ターンを得る。そのターン中、手札は3枚までしかプレイできない。

Sunken Treasure 5

場に出ていないアクションカード1枚を獲得する。

Distant Shore 6

+2カード
+1アクション
屋敷を獲得する
---
2勝利点

 

 

Old Map(3)はじれったい

 

2枚引いてから1枚捨てるのなら脱走兵(4*)なんですが、1枚引いて、1枚捨てて、また1枚引くというのがほんの少しだけ歯がゆいです。2周目に1枚引いて、銅銅銅銅銅の5金や銀銅銅銅銅の6金を見た上で、銅貨を捨てて屋敷を引くようなことだって起こるわけで。

ただし1枚捨てるとは言え、初手で買えてアクションを減らさず2ドローする効果は「キーカードを2周目に引く」という意味ではありがたいとも言えます。初手:礼拝堂-キャントリップよりも、礼拝堂-Old Mapとした方が礼拝堂が打てる可能性が高まります。とは言え、第3ターンにOld Map打って銅銅銅銅屋から屋敷を捨てたら礼拝堂を引いた、なんていうことも起こり得る、なんともじれったいカードです。



Voyage(4)、3枚で何ができるのか

 

追加ターンが得られるVoyage、先にルール上の話をすると・・・

  • 通常のターンにVoyageを複数枚(あるいは玉座の間(4)などで複数回)打った時、その回数分の追加ターンを得られる。
  • Voyageによる追加ターン中にVoyageを打っても、その前のターンが自身のターンであるため、追加ターンは得られない。
  • 追加ターン中の「手札から3枚まで」という制限は、あくまで手札からプレイされるカードのみ数える。家臣(3)、ゴーレム(4ポ)、投機(5)などで山札からプレイされるカードは制限に含まれない。
  • 玉座の間や偽造通貨(5)などで手札を2回プレイするとき、そのカードは制限に含まれるが、1枚を2回プレイしても2枚とは数えない。

 

ということになります。

+1アクションも付いているため、1ターンにVoyageを数枚打つことで連続で追加ターンを得られるのは大きいのですが、数枚のVoyageを一気に打てず、1枚だけ打って、その追加ターンにもう1枚が手札に来てしまうと邪魔になるだけで、これもまたジレンマです。

 

 

さて、問題は追加ターンでは3枚しか手札をプレイできないということです。こんな不自由なターンで何をするべきか。

 

 

どうせろくなもんは買えないのだから

 

考え方として使節団(4)に似ていると思われますが、つまりいいものが買えない追加ターンを得たとき、そこで「したいこと・すべきこと」があるならそれを行い、ないならそもそもVoyageは買わなくていい、という判断をすることになりそうです。

 

その「したいこと」ですが、思いつく限り挙げるならば・・

  • 圧縮する
  • アタック打つ
  • 工房(3)系でカードを集めておく
  • 改築(4)で金貨や属州を属州に変えて逃げ切る
  • 海賊船(4)トークン貯める・守銭奴(4)で銅貨を酒場マットに貯める
  • 策士(5)など、持続カードを打ってその次の通常ターンを強くする
  • 宝の地図(4)2枚や馬上槍試合(4)と属州など、揃えたいカードを揃えるチャンスを増やす
  • 隠遁者(3)を狂人(0*)に変える
  • トラベラーカードを出世させる

というあたりでしょうか。特に改築と策士あたりは見逃さないようにしたいです。

 

 

8金出せるのか

 

財宝カードで8金を出そうとする場合、通常なら金銀銀銅や金銀銅銅銅があればいいわけですが、Voyageによる追加ターンではそれも叶わず、認められるのは金金銀くらいです(あるいは愚者の黄金(2)3枚とか?)。

これを狙い、ためしに初手:礼拝堂-Old Mapから、4金でVoyageを買う今日圧縮を一人回ししてみたところ、うまく回れば12ターン属州5とか、13ターン属州6という速度が出るようです。

 

また、実は保管庫(5)との相性がいいことに気が付きました。追加ターン中に打って金貨1枚か銀貨2枚を引いてこれれば、それ以外のカードをすべて捨てることで8金を出すことができます。

 

 

Sunken Treasure(5)もじれったい

 

金量は生まないものの、プレイすることで欲しいカードがもらえる、と言う意味では豊穣の角笛(5)に近い効果と言えなくもないんですが、2点ほど大きく違う点が。

Sunken Treasureはアクションカードしか獲得できず、そしてこれを買うまでに時間がかかるということです。

 

豊穣の角笛は、それ自体を「8種類目」として数枚プレイすることで一気に属州を枯らすプレイを目指すのが最終的な目標になることが多く、その準備として豊穣の角笛で必要なパーツを揃えることになるため、豊穣の角笛で豊穣の角笛を獲得したいわけですが、Sunken TreasureではSunken Treasureは獲得できず、アクションカードもまた場に出ているものは対象になりません。そこまでして欲しいアクションカードがまだあるのか、ということに。

 

 

Distant Shore(6)にいたってはもうわかりません

 

で、屋敷を獲得させられる研究所(5)ことDistant Shoreですが、早く買いすぎるとデッキに屋敷が混ざることで回転できなくなってしまうため、買うタイミングが難しいカードです。

6金出たときに公領を買うかDistant Shoreを買うか問題については、手札に来るのがあと1回だけなら打って2ドローしながら計3点の価値であるためDistant Shoreの方が良く、さらにもう1周するなら屋敷と研究所でカード価値は相殺するため「もう1度打てれば4点」と考えればやはりDistant Shoreの方がよい。という考えになるでしょうか。あんまり打ちたくないアクションカードっていうのもどうなんでしょうか。