ドミニオンの日々(はてなブログ)

カードゲーム「ドミニオン」について

Treasurerの第2効果について

Treasurer

アクション コスト5


+3金
1つ選ぶ:

  • 手札から財宝カードを1枚廃棄する
  • 廃棄置き場から財宝カードを1枚獲得して手札に入れる
  • Keyを得る


簡易更新。



Treasurer(5)の「第2効果」とは、3択から選ぶうちの2つ目にあたる「廃棄置き場から財宝カードを1枚獲得して手札に入れる」の事です。
廃棄置き場から財宝カードを獲得するカード(泥棒(4)、義賊(4)、盗賊(5)など)や、獲得した財宝カードを手札に入れるカード(鉱山(5)、探検家(5)、不正利得(5)など)はこれまでにもありましたが、その二つを同時に行うカードは初めてです。
その効果は、廃棄置き場に財宝カードがなければ意味がなく、逆に金貨や白金貨などの高コストカードがあるときは強力になります。ではその強力になるような状況はどうすれば作れるのか。

以前にも書いた通り、Treasurer戦において考えるべきことは、Treasurerを自分だけが使うのか、あるいは他にも使う人がいるのかという点です。前者であるときだけ成立する状況と、後者でも成立するものに分けて考える必要があります。つまり廃棄置き場に金貨を置きっぱなしにして次のターンを待っても平気かどうか。



  • Treasurerを自分だけ使う場合:

改築(4)で廃棄した金貨を次ターンにTreasurerで回収するとか、偽造通貨(5)にあてて回収するとか、金貨を廃棄することに意味があるデッキを作れば、Treasurerはそのいい相方になってくれるでしょう。あるいはある程度引き切りできるデッキを作ってからは、豊穣の角笛(5)とあわせて8種類揃えて属州獲得し、廃棄した豊穣の角笛を次ターンにTreasurerで獲得、すぐにまた8種類で廃棄する、というループを作ることができるでしょう。

  • Treasurerを他のプレイヤーも使う場合:

弟子(5)で金貨や白金貨を廃棄して大量ドロー後、同じターン中にTreasurerで即回収すれば無駄がなく、また他のプレイヤーのTreasurerにその財宝カードを取られることもありません。
弟子の代わりに、「遅い弟子」という異名で有名(?)な、Research(4)でも代用できます。

また、廃棄置き場に財宝カードが銅貨だけあって、手札が採集者(3)・Treasurer・銀貨・銅貨・属州であるとき、採集者で銅貨廃棄(1金)→Treasurerで銅貨回収→銀銅プレイや、あるいは採集者をプレイせずにTreasurerだけプレイしても7金にしかなりません。ここは銀貨を廃棄(2金)→Treasurerで銀貨を回収→銀銅をプレイとしましょう。これでちょうど8金になります。