ドミニオンの日々(はてなブログ)

カードゲーム「ドミニオン」について

ドミニオン新拡張 Allies(同盟) 全カード公開 その1

 

 

先日、Dominion Online上で同盟が実装され、これによりすべてのカードの効果を見ることができるようになりました。

 

取り急ぎ、これにより初公開となったカードについて書いてみます。今日は王国カードのうちSplit Pileでないもののみを。

 

 

 

f:id:hirotashi-domi:20220310153037j:plain

Sycophant(おべっか者・ゴマすり・太鼓持ち
アクション-Liaison コスト2


+1アクション
手札を3枚捨てる。1枚でも捨てれば+3金。
---
このカードを獲得または廃棄したとき、+2Favor

アクションを減らさずに3金出せるカードって、これまではタイプを2つ持つカードを公開したときの廷臣(5)くらいしかなかったわけですが、ついに登場です。しかもコスト2で。

手札5枚から打てば、3金を得て手札は1枚しか残らないため、これだけで8金を出すことは望めません。せっかくアクションが減らないわけですから、ここから書庫(5)や望楼(3)を打つとか、狩猟小屋(5)や呪われた村(5)など、規定枚数まで手札を回復させてくれるカードを打ちたいですね。

なお策士(5)ループを考えると、手札10枚からこれを2回打つと手札は2枚に。6金を得てもう1枚の策士を打つだけでは6金の連打となるため、これだけで8金を出すことは難しく、もう少し何かを入れたいところですね(書庫とか)。

 

 

f:id:hirotashi-domi:20220310153047j:plain

Sentinel(歩哨・哨兵・番人)
アクション コスト3


あなたの山札の上から5枚のカードを見る。そこから2枚まで廃棄し、残りを好きな順で戻す。

廃棄しかできず、廃棄しても何も得られないターミナルアクションって、実は礼拝堂(2)以来なんじゃないでしょうか。

見張り(3)が3枚見て1枚廃棄、衛兵(5)が2枚見て2枚まで廃棄と考えると、この「射程範囲」の広さは強力です。

 

 

f:id:hirotashi-domi:20220310153100j:plain

Carpenter(大工)
アクション コスト4


サプライに空の山がないとき、+1アクション、コスト4までのカードを獲得する。
そうでないとき、手札1枚を廃棄し、それよりコストが最大2高いカードを獲得する。

序盤はアクションの減らない工房(3)、終盤は改築(4)になるという不思議なカード。選べるわけではないので使い勝手がいいとは言いづらく。

公領公爵(5)を集めるプレイの際、前半は銀貨獲得のために、後半はその銀貨を改築して公爵にするために使う、とかですかね。

 

 

f:id:hirotashi-domi:20220310153110j:plain

Innkeeper(宿屋の主人)
アクション コスト4


+1アクション
1つ選ぶ:

  • +1カード
  • +3カード、手札を3枚捨てる
  • +5カード、手札を6枚捨てる

3つの選択肢のうち、1つ目を選べばキャントリップ、2つ目を選べば倉庫(3)になります。どれを選ぶかはとても悩ましく、特に玉座の間(4)で2回打つか、Elder(5)で2つを選べるときはどれをどの順で行うのが正解になるのか、まだよくわかりません。

 

 

f:id:hirotashi-domi:20220310153118j:plain

Barbarian(野蛮人・未開人・異邦人・異教徒)
アクション-アタック コスト5


+2金
他のプレイヤーは山札の一番上のカードを廃棄する。そのコストが3以上なら、そのプレイヤーは廃棄したカードと同じ種類を持ち、コストが少ないカード1枚を獲得する。そうでないならそのプレイヤーは呪いを獲得する。

序盤なら、銅貨や屋敷がめくれると呪いを獲得・それ以外は安い同種カードを獲得と考えると、ほぼ蝗害ですね。

なお「コストが3以上」なので、技術者(4d)や大君主(8d)などはこれに当てはまらず、廃棄された上に呪いを獲得することになってしまいます。

 

 

f:id:hirotashi-domi:20220310153126j:plain

Capital City(首都)
アクション コスト5


+1カード
+2アクション
手札を2枚捨て、+2金を得てもよい。
2金を支払って、+2カードを得てもよい。

2つの「してもよい」効果のうち、前者だけ行えば村(3)→風車(4)、後者だけ行えば2金失って村→研究所(5)→研究所、両方行えば村→研究所→地下貯蔵庫(2枚捨て)となります。

効果の処理の最中に金量が減るのって、救貧院(1)以来ですね。

 

 

f:id:hirotashi-domi:20220310153134j:plain

Contract(契約・約定・請負・契約書)
財宝-持続-Liaison コスト5


+2金
+1Favor
手札からアクションカード1枚を脇に置き、次のターンの開始時にそれをプレイしてよい。

「アクションカードのタダ打ち」が弱いわけもなく。

 

 

f:id:hirotashi-domi:20220310153143j:plain

Emissary(密使)
アクション-Liaison コスト5


+3カード
これにより1枚でもシャッフルするなら、+1アクション、+2Favor

リシャッフルが入ってほしくない方の3ドローカードが剣客(5)なら、入って欲しい方の3ドローカードがこちら。入れば2Favorもらえる研究所→研究所です。

 

 

f:id:hirotashi-domi:20220310153150j:plain

Galleria(ガレリア・商店街・ショッピングセンター)
アクション コスト5


+3金
このターン、コスト3または4のカードを獲得したとき、+1購入。

これはなんでしょうか。

6金出して2枚のコスト3のカードを買うとか、7金で3と4を買うことがいいとされる状況というのは、そのあたりのコストを持つコンボパーツがあるときですよね・・?

 

 

f:id:hirotashi-domi:20220310153201j:plain

Guildmaster(ギルド長・組合長)
アクション-Liaison コスト5


+3金
このターン、カード1枚を獲得したとき、+1Favor

無理に獲得枚数を増やそうとしなくても、普通にただ3金のためだけに使っていてもFavorが勝手に貯まるカードとしても強いです。

 

 

f:id:hirotashi-domi:20220310153208j:plain

Specialist(専門家)
アクション コスト5


手札からアクションカードか財宝カードを1枚プレイしてよい。

1つ選ぶ:

  • それをもう1度プレイする
  • それと同じカードを獲得する

門下生(5*)の効果の、どちらか1つだけ得られる代わりに、財宝カードを対象にもできるよ、みたいな解釈です。

金貨を対象としたとき、もう3金出すか、金貨をもう1枚もらうかのいずれかで悩むのは、廷臣のようですね。

 

 

f:id:hirotashi-domi:20220310153215j:plain

Marquis(侯爵・マルキス)
アクション コスト6


+1購入
手札1枚につき+1カード
手札が10枚になるまで捨て札する。

「手札1枚につき+1カード」は狂人(0*)以来です。

手札5枚からただ打てば4ドローして8枚になるだけ、と考えれば議事堂(5)に似た効果ですが、さすがにただ議事堂として打つのはもったいないので、まずはアクションも手札枚数もあらかじめ増やしておいてから打ちたいものです。

ところでこのカードの和訳ですが、"Marquis"は「侯爵」以外に当てはまるいい訳がないものの、「こうしゃく」という発音が「公爵」と被ることで、願いの井戸(3)などの宣言時に判別がつかなくなることを考えると「侯爵」を採用するのは避けてほしいと思います。

 

「困ったときはカタカナ表記」の法則に従い、ここは「マルキス」でどうでしょうかホビージャパンさん。

 

 

つづく。