ドミニオンの日々(はてなブログ)

カードゲーム「ドミニオン」について

Rising Sun マニュアル公開

いつのまにやらRio GrandeのサイトでRising Sunのマニュアルが公開されていました。つまり全カードも公開に。

https://www.riograndegames.com/wp-content/uploads/2024/04/DomRisingSunRules.pdf

 

というわけで、5日間に渡るプレビューで公開されなかった、残りのカードについて書いてみます。

 

王国カード

 

Aristocrat(王公、貴族、公家)
アクション コスト3


あなたの場にあるAristocratの枚数が、
1枚か5枚なら、+3アクション
2枚か6枚なら、+3カード
3枚か7枚なら、+3金
4枚か8枚なら、+3購入

じゃあ9枚とか10枚なら?と思ったら、それは効果なしだそうです。
非常に使いどころの難しいカード。デッキに1枚だけプレイしてもそれほど意味はなく、2枚プレイしても村(3)→村→研究所(5)とプレイしたのと同じ。枚数を数えるので玉座の間(4)で2回プレイしても、そのときの効果が2倍されるだけです。
そしてはみだし者(5)や大君主(8d)のような命令カードでプレイすると、場に出ないので枚数に数えないことに注意。ゼロ枚なら何も起きません。

 

Craftsman(技芸家、技術家、名工、名匠)
アクション コスト3


+2負債
コスト5までのカードを獲得する

いったん低コストカードを買い、その効果でコスト5のカードを獲得する、というと懐かしの祝宴(4)を思い出します。こちらは廃棄はされませんので、終盤まで残り、最後には公領獲得に使えますね。
2負債で5コストのカード獲得と考えると、これ自体が3金1購入相当、と考えることもできなくも・・

 

Imperial Envoy(勅使)
アクション コスト5


+5カード
+1購入
+2負債

狩場(6)をも凌ぐ5ドロー。変に圧縮して回るデッキを組んでしまうと、ずっとこれを連打したせいでいつまでも返済できなくなったりして。。

 

Litter(籠、担い籠)
アクション コスト5


+2カード
+2アクション
+1負債

使うたびに負債を得る失われし都市(5)。

 

Rice Broker(米仲買人)
アクション コスト5


+1アクション
手札を1枚廃棄する。それが財宝カードなら+2カード。それがアクションカードなら+5カード

財宝廃棄時は香辛料商人(4)のようですが、アクション廃棄は、コスト5のカードを廃棄したときの弟子(5)のようです。何か他の、低コストアクションカードを手に入れる方法が欲しくなりますね。

なお、財宝でかつアクションでもあるカード、例えば冠(5)を廃棄すると+7カードになります。あるいはEnlightenmentが有効になったあとなら銅貨でも。

 

Ronin(浪人)
アクション-Shadow コスト5


手札が7枚になるまでカードを引く。
---
このカードは手札にあるかのように山札からプレイできる

こちらは手札5枚持って山札の中からプレイすると2ドロー相当・手札からなら3ドローと、他のShadowとは違って山札からプレイする恩恵が受けづらいカードです。

そのためうまい使い方としては「手札が減ってアクションが減らないカード」を先に使ってから、となるんでしょう。

 

Samurai(侍)
アクション-持続-アタック コスト6


他のプレイヤーは手札が3枚になるまで捨て札する(1回だけ)。
あなたの各ターンの開始時、+1金
(このカードは場に残る)

宝箱や尽きぬ杯(7)のような永続1金。使用時に民兵(4)効果のオマケつき。
アタックとしての被害を与える機会が少ない民兵という意味で、切り裂き魔(5)に似ていると言えるでしょうか。

 

Snake Witch(蛇の魔女)
アクション-アタック コスト2


+1カード
+1アクション
あなたの手札に同じカードが2枚以上ないなら、手札を公開してもよい。そうした場合、このカードをこのカード自身の山に戻し、他のプレイヤーは呪いを獲得する。

2コストアタックの登場。とは言えアタックとして使うたびに失われるため、また使うなら買い戻す必要があります。
そしてその条件も厳しく、いわゆる「移動動物園(3)が移動する」ような手札にする必要があります(しかも1ドローした後!)。ただし移動動物園とは違い、条件を満たさないなら手札公開の義務はありません。というか公開できません。

 

Tanuki(狸)
アクション-Shadow コスト5


手札を1枚廃棄する。それよりコストが最大2高いカードを獲得する。
---
このカードは手札にあるかのように山札からプレイできる

山札から飛び出てくる改築(4)。初手で買って、屋敷と出会わないという悲劇も避けられます。

 

Tea House(茶屋)
アクション-Omen コスト5


+1Sun
+1カード
+1アクション
+2金

5コストにしては強すぎませんか。

購入が増えない代わりに+1Sunを得る大市場(6)。それと比べればコストは安く、購入時の条件もないため、コスパがいいカードです。というより秘術師(5)の上位互換では?

 

 

Prophecy

 

Approaching Army(来襲)
Prophecy


あなたがアタックカードをプレイしたら、その後に+1金
---
準備:サプライの王国カードに、アタックカードの山を追加する

アタックカードを連打するときってなんだろうと考えると、最もやりやすいのは念視の泉(2ポ)でしょうか。

ゲーム開始時の準備として、魔女娘(4)に対する災いのように、王国カードをもうひとつ増やして11山にします(すでに選んだ10種の王国カードにアタックカードがあった場合でも)。このアタックカードとはランダマイザに「アタック」と書かれているかで判断するため、同盟の6種の「循環する山」(卜占官、衝突、町民、魔法使い、叙事詩、城砦)は選ばれません。

 

Biding Time(待機時間)
Prophecy


あなたのクリーンアップフェイズの開始時、手札を裏向きにして脇に置く。あなたの次のターンの開始時、それらのカードを手札に入れる。

準備(3)がタダで、自動で有効になりました。

この効果がかえって不利になる状況って何があるだろうかと考えると、役人(4)を打たれ続けるときにずっと勝利点カードが手札に入り続けるな、とかでしょうか。

 

Bureaucracy(官僚制、官僚政治)

Prophecy

 

あなたがコスト0でないカードを獲得するたびに、銅貨を獲得する。

壁戦では泥仕合になるのでは?屋敷が実質0点だし、属州だって4点ですし・・

逆に商人ギルド(5)打ってるときや、ギルド集会所(5)買ったあとなら財源が自動的に供給されるわけですね。
なお、コストにポーションや負債を含むカードは「コスト0でないカード」です。

 

Good Harvest(豊作)
Prophecy


各ターン中、あなたが名の異なる財宝カードを初めてプレイするたび、+1購入、+1金

つまり銀銀銀だと7金2購入なのに、金銀銅とプレイすると9金4購入になるということですね。戦利品がさらに強くなります。

 

Harsh Winter(厳冬)
Prophecy


あなたのターン中にカードを獲得したとき、その山の上に負債トークンがあれば、それを得る。なければその山に2負債を置く。

これまでサプライの山の上に乗った負債トークンの扱いは、徴税(2)があるときにだけ行われ・・・

  • 2022年エラッタ前:カードを購入したとき、そのカードの山の上の負債トークンを得る。
  • 2022年エラッタ後:購入フェイズ中にカードを獲得したとき、そのカードの山の上の負債トークンを得る。

というものでした。これがHarsh Winterが有効になってからは、そのフェイズに関わらず、自身のターン中なら獲得すればそのカードの山の上の負債トークンを得ることになる、ということです。徴税と同時に使うときは、急にルールが変わるので注意が必要ですね。

二人戦でこれが有効になり、先手が属州を買って2負債を置き、後手が同じく後手を買って2負債を負い・・・と繰り返し、一方がずっと辛い展開になることが考えられます。

 

Progress(進歩、発達、進捗、経過)
Prophecy


あなたがカードを獲得したとき、それをあなたの山札の上に置く。

自身のターン中でなくても、それが置きたくなくても、とにかくカードを獲得したらなんでも山札の上に置くことになります。

序盤に買ったカードがすぐ使えるようになるという意味ではゲーム展開が早く、終盤に買った属州が次のターンの手札に入るという意味では遅くなる、と言えるでしょう。

 

 

イベント

 

Asceticism(禁欲主義、苦行)
イベント コスト2


任意のコインを支払い、それと同じ枚数の手札を廃棄する。

効果はInfirmary(3+)とかなり似ていますね。あちらは廃棄を1枚ずつ行うのに対し、こちらは一度に、ですが。

 

Foresight(先見、洞察、見通し)
イベント コスト2


あなたの山札を、アクションカードが出るまで公開する。それを脇に置き、残りは捨てる。
ターン終了時、あなたの手札にそのカードを入れる。

例えば初手で魔女(5)-Foresightと買えば、第3ターンにその魔女が確定するわけですね。つよつよアタックカードを使いまわしすることができると考えると、そのアタックが買えた人と買えない人との格差が開きすぎるような・・

 

Receive Tribute(租貢)
イベント コスト5


このターン中に3枚以上カードを獲得しているなら、あなたの場にない、互いに名の異なるアクションカードを3枚まで獲得する。

コンボデッキを構築しろ、と言われている気がします。

 

Sea Trade海上貿易)
イベント コスト4


あなたの場にあるアクションカード1枚につき+1カード。
手札からその枚数以下のカードを廃棄する。

購入フェイズにカードを引いたところで使えませんから、これはその廃棄する範囲を広げるための効果ということでしょうね。一気にデッキ構築を完成させることができるでしょう。