ドミニオンの日々(はてなブログ)

カードゲーム「ドミニオン」について

偽造通貨 ルール考察


偽造通貨
財宝 コスト5
1金
+1購入
このカードをプレイしたとき、手札から財宝カード1枚を2度プレイしてよい。
そうした場合、その財宝カードを廃棄する。

  • 偽造通貨(5)に続けて手札から出した財宝カードは2度プレイされる。その財宝が生み出すコインは2倍され、特殊効果も2度発動される。ただしプレイ後には廃棄されるため、石切場(4)、護符(4)、玉璽(5)、隠し財産(6)が持つ「このカードが場に出ている間〜」という文で示される効果はなくなってしまう。
  • 玉座の間(4)と違い、偽造通貨の効果は義務ではなく任意。つまり偽造通貨を出した後に「効果を放棄します」と宣言することも、その後に改めて単体で財宝カードを出すことも可能。なので放棄宣言ははっきりと行うことが望ましい。さもないと偽造通貨→投機(5)とプレイし、山札から充分な額の財宝カードが出て二度目の投機が不要と判断、なら投機を廃棄するのがイヤだと思って「この投機は偽造通貨の対象になってないからね!」と後出し宣言するという不正が可能になってしまう。
  • マニュアルによれば、偽造通貨→略奪品(0*)と出した場合は1+(3+3)=7金出て、略奪品は略奪品の山に戻るだけで廃棄はされないとのこと。その略奪品の山に戻るのは一度目の処理の後のはずだから、二度目は場から離れた略奪品の効果が残っていることになる。このあたりは玉座の間+祝宴(4)の「廃棄したカードでも効果は残る」と同じ扱い。同様に、偽造通貨→豊穣の角笛(5)と出し、一度目の効果で勝利点カードを獲得して豊穣の角笛が廃棄されたとしても、二度目の効果も処理してよい。「既に場から離れたカードでも効果は残っている」というルールは偽造通貨にも継承される。
  • ではアクション6種類を使った後に偽造通貨→豊穣の角笛と出したとき、属州を2枚獲得出来るか、と思ったら無理だった。1枚目を獲得した時点で豊穣の角笛を廃棄する必要があるため、その後は場のカードは7種類となってしまう。属州2枚を獲得するためには豊穣の角笛を合わせて9種類出す必要がある。
  • 銀行(7)の効果はあくまでも場に出ているカードの「枚数」によるものだから、偽造通貨で2度プレイされた財宝カードも2枚とは数えず、それどころか銀行を出す前に廃棄されているので1枚分にもならない。偽造通貨の後に銀行自身を出した場合でも、その価値は1度目と2度目で変わらない。銀貨→偽造通貨→銀行の3枚をこの順で出した場合、2+1+(3+3)=9金となる。
  • 「銀行は財宝カードの中でも最後に出した方が得」というこれまでの常識は偽造通貨によって覆される。例えば手札に偽造通貨、銀行、銀行とあるとき、この順で出すと1+(2+2)+2=7金の価値だが、銀行、偽造通貨、銀行の順で出せば1+1+(3+3)=8金となる。
  • 偽造通貨に偽造通貨を重ねると、ちょうど玉座の間の重ねがけと同様に偽造通貨の効果を2度実行出来る。ここにさらに追加で偽造通貨を重ねた場合も同様。そして偽造通貨→偽造通貨→投機と出したとき、2度目の偽造通貨の効果の発動は投機の処理が終わるまで「待たされる」。玉座の間→玉座の間→ゴーレム(4ポ)としたときと同様*1
  • 偽造通貨の対象となる財宝カードは「手札から出した」もののみ。なので偽造通貨→偽造通貨→投機と出し、投機の効果で引いてきた財宝カードの価値が2倍になることはない。玉座の間→玉座の間→ゴーレムと打って引いてきたアクションカードの効果が2倍にならないのと同じ。
  • 1アクションの消費で多くのアクションカードを使えるようになる「玉座の重ねがけ」と違い、そもそも財宝カードの使用に制限がないため偽造通貨の重ねがけは単発で使用するのに比べそれほど大きな効果はない。実際偽造通貨2枚と銅貨2枚が手札にあるとき、偽造通貨→銅貨→偽造通貨→銅貨では「6金・+2buy・銅貨2枚廃棄」であるが、偽造通貨→偽造通貨→銅貨→銅貨では「7金・+3buy・銅貨2枚と偽造通貨1枚廃棄」となる。
  • lose trackルール*2により、偽造通貨の対象となった財宝カードも処理後に場になければ廃棄されない。これを利用したちょっとした遊び。

アクションカード5種使用したあと、手札に望楼(3)、偽造通貨、豊穣の角笛、銅貨があるとき、
銅貨→偽造通貨→豊穣の角笛→一度目の効果で官吏(5)獲得→3枚の財宝カードが山札の上に乗る→二度目の効果で狂信者(5)獲得→望楼公開して廃棄→+3ドロー
これを繰り返す。1サイクルごとに、銅貨と偽造通貨で2金と+1buyを獲得した上で、官吏と狂信者がサプライから1枚ずつ減る。
好きなだけ繰り返したあと、増えたコインで勝利点を買いつつ、3山枯らしてゲームを終える。

もちろん銅貨でなくとも高額な財宝カードなら(愚者の黄金(2)でも)より効率が上がる。もし手札になくても「2枚山に戻して3枚引く」を繰り返すのでそのうち引くだろう。






10/15追記:上の例で、銅貨の代わりに偽造通貨をもう1枚持ち、偽造通貨→偽造通貨→豊穣の角笛を繰り返すとどうなるか。重ねがけされた偽造通貨の効果を1回残したまま3枚の財宝カードが手札に入るため、以降出す財宝カードはすべて偽造通貨の対象となる。よって最初の1回目以外は1サイクルごとに(1+1)+(1+1)=4金と+4buyを得る。これにより増えたbuyを利用し、3山を枯らす目的で呪いを大量に買いつつ望楼で全て廃棄してもよい。

*1:参考:「待たされる処理」まとめ http://d.hatena.ne.jp/hirotashi-domi/20120404

*2:参考:"lose track"ルールとは http://d.hatena.ne.jp/hirotashi-domi/20120112