ドミニオンの日々(はてなブログ)

カードゲーム「ドミニオン」について

気付かないうちに気付いていたこと

先日とある場で、あまり普段からドミニオンをやらない方とご一緒したんです。

 

見張り(3)と青空市場(3)がある場で、その方が初手見張り-青空市場から入ったんですね。

 

それ自体はいいんです。気持ちはわかるし、見張りが沈みにくくなるから別に悪くないし。
そしたら3ターン目に運悪く揃わなかったらしく、青空市場だけ打って見張りは打てず、4金出して少し悩んで、買ったのはもう1枚の青空市場だったんです。

 

 

ここで2枚目の青空市場購入は、さすがに悪手なんですよね。

 

 

このときの山札の中身は、銅銅銅屋屋見の6枚。ここから5枚引くと5/6の確率で見張りが含まれるので、おおむね次のターンで見張りが打てると考えていいんですが、実際にその見張りを打つと「山札から3枚を見る」ためにリシャッフルが入り、残り山札1枚と、捨て札である銅銅銅銅屋青青の7枚のうちの2枚を合わせて3枚を見ることになります。

 

第4ターンの例:

手札2011020620412420110206204124201102160042422011021600424220110716071322

山札20110206204124

捨札20110206204124201102062041242011020620412420110206204124201102160042422012112308403820121123084038

 

 

 

するとまた次のターンは「青空市場はあるのに見張りがない」手札となり、ここから青空市場2枚をプレイするとまたリシャッフルが行われ、今度は「見張りはあるのに青空市場がない」山札を作ることとなります。本人にはそのつもりがなくても、自分のデッキを見張りを含む部分と青空市場を含む部分の2つに分割してしまっており、わざわざこれらが手札で出会わないようにしてしまっているのです。

 

第5ターンの例:

手札2011020620412420110206204124201102062041242012112308403820121123084038

山札20110206204124

捨札201102062041242011020620412420110206204124201102160042422011021600424220110716071322

 

 

 


なので3ターン目に買うべきだったのは、(あくまで青空市場のリアクションに拘るのであれば)青空市場ではなくもう1枚の見張りだったんじゃないかと。そうすれば第4ターンに見張りを打った際、シャッフルされる7枚は銅銅銅屋屋青見となり、第5ターンに見張りと青空市場が出会いやすくなっていたはずです。

 

 


ということを考えたときに、なんですが。
さて自分はいつからこういったことに気付けるようになっていたのかということが、まったく思い出せないんです。
気付かないうちに、こうしたことに気付けるようになっていたんですね。


このデッキの分割の件以外にも、このゲームをプレイしていると様々な「気付き」に出会えるわけですが、出会ったときにどこかに書いておかないと忘れてしまいそうで、気付いたことに気付けなくなってしまうかもしれません。
自分の場合、「気付いたことを書く場」といえば、ここなんですが。みなさんの場合はどこなんでしょうか。どこかに書いていたりしますか。

寄付+炉

f:id:hirotashi-domi:20210128135649j:plainf:id:hirotashi-domi:20210128145618j:plain

 

今日の寄付。

初手5-2限定です。

 

ターン 行動 デッキ 負債
1 炉を購入 銅銅銅銅銅銅銅屋屋屋炉  
2 寄付を購入(銅貨3屋敷3廃棄) 銅銅銅銅炉 6
3 (返済) 銅銅銅銅炉 0
4 金貨購入 銅銅銅銅炉金
5※

炉で金貨を獲得し、寄付を購入(銅貨4廃棄)

炉金金
6

炉で金貨を獲得し、属州購入

炉金金金属 0
7 炉で金貨を獲得し、属州購入 炉金金金金属属
8

(可能なら炉で金貨を獲得し)属州購入

炉金金金金(金)属属属

 
8ターン属州3の手順ですが、確定手順ではありません。第5ターンは6枚のデッキをシャッフルして炉と金貨の両方を手札に引く(確率2/3)必要があります。

第8ターンは手札に炉が引ければ金貨を獲得できる(確率:5/7)ため、成功すればもう1枚金貨が多いデッキで第9ターンを迎えることとなります。

寄付+動物見本市

f:id:hirotashi-domi:20210128135649j:plainf:id:hirotashi-domi:20210128155350j:plain

 


今日の寄付。
初手2-5限定、さらにコスト2のアクションカードがあることが条件です。ここでは仮に地下貯蔵庫(2)とします。

 

 

ターン 行動 デッキ 負債
1 地下貯蔵庫購入 銅銅銅銅銅銅銅屋屋屋地
2 寄付購入(銅貨4屋敷3廃棄) 銅銅銅地 3
3

(地下貯蔵庫を廃棄することで)

動物見本市購入

銅銅銅動 0
4 金貨購入 銅銅銅動金
5

寄付購入(銅貨2廃棄)

銅動金
6

属州購入

銅動金属 0
7 属州購入 銅動金属属
8

属州購入

銅動金属属属

 

8ターン属州3が確定です。
属州3枚買っても銅貨がまだ残っているという、珍しいケースですね。

 

なお避難所場であれば共同墓地(1)が代わりに入っているため、初手5-2なら上の手順の第1ターンを飛ばすことができるのでもう1ターン早く進められます。

 

あるいは第1ターンの手札に共同墓地があるなら、以下の通り。

 

ターン 行動 デッキ 負債
1

(共同墓地を廃棄することで)

動物見本市購入

銅銅銅銅銅銅銅草納動
2 寄付購入(銅貨4・草茂る屋敷・納屋廃棄) 銅銅銅動 3~5
3

(返済)

銅銅銅動 0

 あとは上の手順と同じく、8ターン属州3が確定します。

寄付+強制退去

f:id:hirotashi-domi:20210128135649j:plainf:id:hirotashi-domi:20201115150557j:plain



 


今日の寄付。

似たような記事を以前にも書きましたが、こちらもなかなか。

hirotashi-domi.hatenablog.com

 

 

初手5-2限定、かつサプライにコスト4のカードがあることが条件となります。仮にポーション(4)があるとしましょう。

 

ターン 行動 デッキ 追放マット 負債
1 強制退去購入 銅銅銅銅銅銅銅屋屋屋強    0
2 寄付購入(銅貨7屋敷2廃棄) 屋強    6
3 屋敷を追放してポーションを獲得 強ポ  6
4 ポーションを追放して金貨獲得 強金 屋ポ  6
5 金貨を追放して属州を獲得 強属 屋ポ金  6
6

属州を追放して金貨を獲得し、

追放マットから金貨を捨てる

強金金 屋ポ属  6
7 金貨を追放して属州を獲得 強属金 屋ポ金属  3
8 金貨を追放して属州を獲得 強属属 屋ポ金金属  3
9

属州を追放して金貨を獲得し、

追放マットから金貨2枚を捨てる

強属金金金 屋ポ属属  3
10

金貨を追放して属州を獲得し、

銀貨購入

強属属金金銀 屋ポ金属属  0

 

ここまでの10ターンで属州4屋敷1の25点が確定し、さらに次のターンは、8金出れば属州購入・出なければ手札に強制退去があるので金貨を追放することで、いずれにせよ5枚目の属州が獲得できます。11ターン属州5が確定するという手順は、寄付ルートでもかなり優秀です。

「ネズミ」の習性

f:id:hirotashi-domi:20210124102735j:plain

 

簡易更新。
ドブネズミでもハツカネズミでもなく、ネズミ(4)の話です。

 

ご存じの通り、ネズミは手札を1枚廃棄する代わりにネズミをもう1枚デッキに入れる、言い換えれば「あらゆるカードをネズミに改築する」カードです。何の考えもなしに入れると気付いたときにはデッキがネズミだらけになっているので注意すべきですが、習性によってはそれが嬉しくなることも。

 

 

 

f:id:hirotashi-domi:20210124102927j:plain

  • 馬の習性

屋敷と銅貨を圧縮しつつ、ネズミは増えたら増えた分だけ嬉しくなります。減ってきたらまた普通にネズミをプレイして増やし、増やしたネズミを馬としてプレイして・・・の繰り返し。

 

 

f:id:hirotashi-domi:20210124103019j:plainf:id:hirotashi-domi:20210124103149j:plain

  • 豚の習性、(キャントリップが脇に置かれているときの)ハツカネズミの習性

銅貨と屋敷をすべてネズミに変えたあと、そのネズミを単なるキャントリップにしてしまえば、事実上の初期デッキ全圧縮です。圧縮すればするほどネズミが増え、さらに圧縮スピードが上がります。

 

 

f:id:hirotashi-domi:20210124103314j:plain

  • ウミガメの習性

初期デッキを圧縮しつつ、増えたネズミをウミガメの習性として脇に置き、次のターン以降もずっとウミガメの習性とすれば、そのままゲーム終了まで脇に置き続けられます。ただしアクションを消費するため、脇に置き始めるのが遅れるとやはりうまく回りません。1枚増やしたら1枚脇に置く、くらいでいいでしょう。

 

 

f:id:hirotashi-domi:20210124103456j:plain

  • ラバの習性

屋敷3枚をネズミ3枚に変えれば、それらも1金を出すようになり、6金や8金が近くなるでしょう。
ラバの代わりにサルでもいいですが、こちらはアクションが増えません。

持続するハツカネズミ

 

 

簡易更新。
Dominion Strategy Forumから。

forum.dominionstrategy.com

 


「アクションカードAをプレイし、ハツカネズミの習性を選択したとき、得られる効果が持続カードのものであり、次のターンまで効果が残る場合、Aは場に残る」「習性を選択しても、元のアクションカードに横線があるとき、その線より下の効果は得られる」というのは共通ルールなのですが、Aの線の下に「これが場にある間~」という効果があったとき、次のターンにも効果が残るのか、という問題です。

 

結論を先に言えば「残る」です。本来場に残らないカードが2ターンの間残り続けることで、効果を1ターン多く得られたり、チャンスが2回に増えたりします。以下まとめ。

 

 

  • 2ターンに渡る値下げ効果

街道(5)、王女(0*)を場に残すことで、次のターンにも値下げ効果が得られます。

 

  • 2ターンに渡るVPトークン獲得効果

ならず者(6)、庭師(5)で2ターンの間VPトークンが得られます。

 

これ以外にも、値切り屋(5)のカード獲得効果、商人ギルド(5)の財源獲得効果、追跡者(2)の獲得カードをデッキトップに置ける効果、サウナ(4)の銀貨プレイ時手札廃棄効果も2ターンの間持続することになります。

 

  • 浮浪児(3)を傭兵(0*)に変えるチャンス

浮浪児が持続したとき、次のターンにも別のアタックカードをプレイすることで傭兵が得られます。

 

  • 場から捨てる際に得られる効果

宝物庫(5)、薬草商(2)、錬金術師(3ポ)、隠遁者(3)、囲郭村(4)と、騎士見習い(2)などの各トラベラーカードは場から捨てる際に何かが起こりますが、持続するため捨てるのはプレイした次のターンのクリンナップフェイズとなり、1ターン遅れます。

第七の男



簡易更新。
簡単にレプラコーン(3)を7枚目にプレイする方法について列挙してみます。

 

 

  • 持続カードで稼ぐ

とくに夜想曲では悪人のアジト(5)やカブラー(5)、納骨堂(5)などの「夜行-持続」カードはプレイするのにアクションが不要であるため、まとめて複数プレイすることができます。これで数枚稼いだ後になんとかしましょう。

 

 

極端な話、リザーブカードを6枚酒場マットから呼び出せばそれだけで条件クリアです。特に法貨はアクションカードの連鎖をつなぐことにも役立ち、変容は屋敷からレプラコーンを作る役割にも。

 

 

いったん購入フェイズを経由することで、プレイした財宝カードの分だけ枚数を稼ぐことができます。
例えば鍛冶屋(4)をプレイ→銅貨4枚プレイしてヴィラ(4)購入→ヴィラプレイ→レプラコーンプレイ、で条件クリアです。

 

 

  • 王笏

まずHex覚悟で一度レプラコーンをプレイし、購入フェイズ中に王笏が7枚目になるようにプレイして、レプラコーンを指定すればOKです。ただしHexのせいでプレイできなくなることも。

 

 

  • ウミガメの習性

とにかくなんでもいいのでアクションカードを脇に置き続け、7枚溜まったらそれらすべてを、レプラコーンが最後になるようにプレイすればOKです。

 

 

  • イベント:苦労(2)、進軍(3)

王笏と同じく、購入フェイズ中にプレイする財宝カードの分だけ稼げます。

 

 

  • 技術革新

場に6枚カードをプレイし、3金でレプラコーンを買うだけで幸せに!
あるいは場に5枚プレイし、4金で玉座の間(4)を買い、手札のレプラコーンを2回プレイするとさらに幸せ!