ドミニオンの日々(はてなブログ)

カードゲーム「ドミニオン」について

移動動物園のメモ書き

最近このブログの更新は文量が多めですが、今回もそこそこあります。でも気持ち的には簡易更新。

 

先日発売になりました新拡張「移動動物園」について、思いついたことを箇条書きで。

 

 

f:id:hirotashi-domi:20210219173850j:plain

・牧羊犬(3)を獲得したとき、手札からそり(2)を捨て、その牧羊犬を手札に入れ、その牧羊犬の獲得に対しその牧羊犬自身をリアクションでプレイすれば+2カードを得られる(牧羊犬の自己言及)。

 

f:id:hirotashi-domi:20210219174046j:plain

鷹匠(5)を獲得したとき、手札からそりを捨て、その鷹匠を手札に入れ、その鷹匠の獲得に対しその鷹匠自身をリアクションでプレイすればコスト5未満のカードを獲得できる(鷹匠の自己言及)。

 

f:id:hirotashi-domi:20210219174108j:plain

・第1ターンに4金で騎兵隊(4)を購入したとき、即座に+2カードを引くため、第2ターンの金量は3金とは限らず、2~5金までのいずれかに変わり、かつ騎兵隊をプレイできる可能性も生まれる。

 

f:id:hirotashi-domi:20210219113404j:plain

ラクダの隊列(3)をプレイして大君主(8d)を追放し、大君主を買うことで、すぐに大君主2枚を獲得できる。

 

f:id:hirotashi-domi:20210219174203j:plain
・老魔女(5)をプレイされたとき、手札にそりがあれば、これをリアクションして呪いを手札に入れ、即その呪いを廃棄できる。
玉座の間(4)で香具師(5)を2回プレイされたとき、手札にそりがあれば、これをリアクションして1回目の香具師のプレイで獲得した呪いを手札に入れ、2回目のプレイでその呪いを捨てられる。

 

f:id:hirotashi-domi:20210219174228j:plain

・手札に5金と備蓄品(3)が2枚あるとき、備蓄品を1枚だけプレイして8金で属州を買うより、すべてプレイして11金で属州と備蓄品を買った方が、デッキ内の備蓄品の枚数が2枚増える分だけ得。略奪品(0*)の感覚でプレイすることを躊躇ってしまいがちなので注意。

 

f:id:hirotashi-domi:20210219173434j:plain

・行人(6*)のコストが変化する性質は、安い方が得な時・高い方が得な時とを見極める必要がある。買うなら安くしてから買うべきであり、廃棄するなら高くしてから。玉座の間+肉屋(6)で行人と金貨を廃棄して属州2枚を獲得するならば、先に金貨から廃棄することでコイントークン2枚分得する。

 

f:id:hirotashi-domi:20210219174309j:plain

・ヤギ飼い(3)は弟子(5)と違い、手札の廃棄は任意であり、廃棄しなくてもドローは可能。

ドミニオン ~移動動物園~ 対訳表 +コストが変わるカード、まとめ

新拡張「移動動物園」の日本語版が発売され、それぞれのカード・イベント・Wayの和訳が明らかになりました。

以下対訳表を。なお読みにくいと思われる漢字にはカッコで読み方を補足しました。

 

 

カード

Animal Fair 動物見本市
Barge 艀(はしけ)
Black Cat 黒猫 
Bounty Hunter 賞金稼ぎ 
Camel Train ラクダの隊列
Cardinal 枢機卿(すうききょう)
Cavalry 騎兵隊 
Coven 魔女の集会
Destrier デストリエ
Displace 強制退去
Falconer 鷹匠(たかしょう)
Fisherman 漁師
Gatekeeper 門番 
Goatherd ヤギ飼い 
Groom 馬丁(ばてい)
Hostelry 旅籠(はたご) 
Hunting Lodge 狩猟小屋
Kiln
Livery 貸し馬屋 
Mastermind 首謀者 
Paddock パドック
Sanctuary 聖域
Scrap がらくた
Sheepdog 牧羊犬
Sleigh そり 
Snowy Village 雪深い村 
Stockpile 備蓄品
Supplies 配給品
Village Green 村有緑地
Wayfarer 行人(こうじん)
Horse

 

イベント

Alliance 同盟 
Banish 放逐(ほうちく)
Bargain 特価品 
Commerce 商売
Delay 遅延
Demand 要求 
Desperation 絶望 
Enclave 包領 
Enhance 増大 
Gamble 博打 
Invest 投資 
March 進軍 
Populate 植民
Pursue 追求
Reap 刈り入れ 
Ride 乗馬 
Seize the Day 今を生きる
Stampede 暴走 
Toil 苦労 
Transport 輸送

 

習性(Way)

Way of the Butterfly チョウの習性
Way of the Camel ラクダの習性
Way of the Chameleon カメレオンの習性
Way of the Frog カエルの習性
Way of the Goat ヤギの習性
Way of the Horse 馬の習性
Way of the Mole モグラの習性
Way of the Monkey サルの習性
Way of the Mouse ハツカネズミの習性
Way of the Mule ラバの習性
Way of the Otter カワウソの習性
Way of the Owl フクロウの習性
Way of the Ox 雄牛の習性
Way of the Pig 豚の習性
Way of the Rat ドブネズミの習性
Way of the Seal アザラシの習性
Way of the Sheep 羊の習性
Way of the Squirrel リスの習性
Way of the Turtle ウミガメの習性
Way of the Worm ミミズの習性

 

またExileは「追放」と訳され、Exileマットにカードを置くことを「追放する」と表現されることとなりました。

 

 

ところで。

今回の王国カードには、コストに「*」が付くカードが、動物見本市(7*)、デストリエ(6*)、漁師(5*)、行人(6*)の4種存在します。

 

 

f:id:hirotashi-domi:20210219202522j:plain

動物見本市
アクション コスト7*

 

+4金
枯れているサプライ1つに付き+1購入
===
このカードのコストを支払うとき、代わりに手札からアクションカード1枚を廃棄してもよい

 

f:id:hirotashi-domi:20210219202546j:plain

デストリエ
アクション コスト6*


+2カード
+1アクション
===
あなたのターン中、このカードのコストは、あなたがこのターン中に獲得したカード1枚につき1金減る。

 

f:id:hirotashi-domi:20210219202611j:plain

漁師
アクション コスト5*


+1カード
+1アクション
+1金
===
あなたのターン中、あなたの捨て札置き場にカードがなければ、このカードのコストは3金低くなる。

 

f:id:hirotashi-domi:20210219173434j:plain

行人
アクション コスト6*


+3カード
銀貨を獲得してもよい。
===
このターン中にカードを獲得したならば、このカードはそのカードと同じコストを持つ。

 

 

このうち動物見本市は、7金の支払いの代わりにアクションカードの廃棄で購入できるというものであるだけで、コストが7から変わるものではありませんが、残りの3種はターン中、実際にコストが増減します。

 

 

これらについて何が起こるか、まとめてみました。以下カッコ内はその時点でのコストを表します。

 

 

石工(2+)を過払いで購入した場合:

  • n金過払いしてデストリエ(n)を2枚獲得することはできない。1枚目を獲得した時点でデストリエのコストが1下がるため。nが0ならコストは下がらないが、そもそも石工の過払いで獲得できない。
  • 5金過払いして漁師(5)を2枚獲得することは可能。2金過払いして漁師(2)を2枚獲得することは、獲得した1枚目に対し望楼(3)やそり(2)のリアクションにより捨て札置き場以外の場所に移動させれば可能。そうでなければ2枚目の漁師(5)は獲得不可。
  • n金過払いして行人(n)を2枚獲得することは可能。

 

石工で廃棄し、カード2枚を獲得する場合:

  • デストリエ(6)を廃棄した場合、コスト6未満のカード1枚を獲得すると、さらにデストリエのコストは1下がるため、2枚目はコスト5未満のカードしか獲得できない。
  • 漁師(2)を廃棄した場合、コスト2未満のカード1枚を獲得し、捨て札置き場に置かれると、漁師のコストは5に戻るため、2枚目としてコスト5未満のカードを獲得できる。
  • 行人(n)を廃棄した場合、コストn未満のカード(コストm)1枚を獲得すると、行人のコストもmとなるため、2枚目としてコストm未満のカードしか獲得できない。

 

石工で何らかのカードを廃棄し、これらのカードを獲得する場合:

  • 金貨(6)を廃棄してデストリエ(6)を2枚獲得することはできないが、1枚目に何か別のカードを獲得することでコストが下がるため、2枚目としてデストリエ(5)を獲得できる。
  • 銀貨(3)を廃棄して漁師(2)を2枚獲得することは、獲得した1枚目に対し望楼やそりのリアクションにより捨て札置き場以外の場所に移動させれば可能。
  • コスト7以上のカードを廃棄して行人(6)を2枚獲得することは可能。

 

 開発(3)で廃棄し、カード2枚を獲得する場合:

  • デストリエ(6)を廃棄したとき、獲得する2枚のカードのコストは「7と5」ではなく、「7と4」か「5と6」になる。
  • 漁師(2)を廃棄したときに獲得する2枚のカードのコストは「3と1」、漁師(5)を廃棄したときに獲得する2枚のカードのコストは「6と4」である。
  • 行人(6)を廃棄したとき、獲得する2枚のカードのコストは「7と5」ではなく、「7と6」か「5と6」になる。

 

こちらが銀貨の山を覗くとき、青い犬もまたこちらを覗いているのだ

f:id:hirotashi-domi:20210219202746j:plain

去る5/5、ドナルドがDominion Strategy Forumにあるスレッドを立てました。その内容は「異郷の次の版から交易人(4)のリアクション効果のテキストを変更したい」というものでした。

 

forum.dominionstrategy.com

 

 

現状のテキスト(原文)

When you would gain a card, you may reveal this from your hand, to instead gain a Silver.

あなたがカードを獲得しようとするとき、このカードを手札から公開し、代わりに銀貨を獲得してもよい

 

新テキスト案:

When you gain a card, you may reveal this from your hand, to exchange the card for a Silver.

あなたがカードを獲得したとき、このカードを手札から公開し、そのカードを銀貨と交換してもよい

 

新交易人(と便宜上呼ぶ)は、カードの獲得後に交換するため、そのカードの獲得時効果も得られる点で現交易人(と呼ぶ)と異なります。

 

以前に議論された「鉄工所(4)でアクション/財宝/勝利点カードを獲得し、それに対し交易人でリアクションしたとき、+1アクション/+1金/+1カードは得られるか?」という問題に対する答えは、(所謂Blue dogルールにより)現交易人では「何も得られない」でしたが、これが新交易人では「銀貨と交換後、それぞれ得られる」こととなります。

 

また、この交換によって銀貨を得ることは「獲得」に当たりません。これによって何が変わるかと言うと・・・

  • 現交易人では可能な「リアクションでの銀貨獲得に対しまたリアクションする」という無限の操作が不可になる
  • リアクションで得た銀貨に対し、望楼(3)を公開することが出来なくなる
  • リアクションで得た銀貨に対し、取り替え子(3)と交換することができなくなる
  • 征服(6)で得られるVPトークンの数に影響しなくなる
  • Gatekeeper(5)のアタック効果を受けていて、Exileマット上に銀貨がないときに、何らかのカードの獲得にリアクションした場合、得た銀貨をExileマット上に置かなくて済む
  • サプライの銀貨の山が枯れているときはリアクションしても「交換」できないため、元のカードを獲得しなくてはならなくなる

 

と言ったものが考えられます。

特に最後の項ですが、これまで現交易人を利用することで実現していた以下のような無限プレイは、新交易人では不可能になります。

 

無限プレイ①:

橋(4)や石切場(4)などでコストが0になった公共広場(5)を購入し、これに現交易人を公開すれば、公共広場の代わりに銀貨を獲得する。金量もbuyも減らず、サプライの公共広場も減らない。これを銀貨が枯れるまで繰り返したあと、さらにもう一度同じことを行うと、銀貨を獲得しようとしても何も獲得しないため、何の変化も起こさないまま無限にこの操作を繰り返すことができる。

このとき場にならず者(6)があれば無限個のVPトークンを、商人ギルド(5)があれば無限個のコイントークンを得られる。

 

無限プレイ②:

司祭(4)をプレイして2金を得て、移動遊園地(2)を購入、その後に施し(0)購入で手札の城塞(4)廃棄(司祭で+2金)→何らかのアクションカードを獲得→現交易人をリアクションして銀貨を獲得する。

金量は2金減って2金増えるため増減なし、buyも2増えて2減るためこちらも増減なし。これも①と同じく、銀貨が枯れた後も無限に操作を繰り返すことができる。
このとき墓標があれば無限VPを、あるいは司祭を2回プレイしていれば無限金量を得られる。特に後者は移動遊園地により同時に無限buyをも。

 

いずれも、銀貨が枯れたあとは銀貨に「交換」できなくなるため、無限に繰り返すことはできなくなります。それでもサプライの銀貨が枯れるまでは繰り返せる「半無限プレイ」ではありますが、ゲームが終わらなくなるという事態だけは避けられますね。

 

なお、この変更により、新たな半無限プレイも考案されたようです。

新交易人による半無限プレイ:

デッキを引き切った状態で、コストが2にまで値下げされたCavalry(4)を購入し、新交易人で銀貨と交換する。獲得時効果でその銀貨を手札に引き、これをプレイして再びCavalryを購入し、また銀貨と交換。これを銀貨の山が枯れるまで繰り返す。

 

一方獲得するカードの数については、現交易人では元のカードは獲得せずに銀貨を獲得・新交易人では元のカードを獲得して銀貨を獲得しないため、どちらでも変わりません。

つまりどちらでもSheepdog(3)はリアクション可能であり、凱旋(5d)で得られるVPトークンに影響はせず、左隣のプレイヤーが次にプレイするトレジャーハンター(3*)での銀貨の枚数も変わらない、ということになります。

 

 

さて、この新交易人の適用ですが、現状はあくまで予定であるため、すぐにこのルールに変更するべきというわけではないようです。少なくとも次の異郷の版が出るまでは。

行進+Livery

f:id:hirotashi-domi:20210219205829j:plainf:id:hirotashi-domi:20210219210037j:plain

 

 

簡易更新。

キーとなる要素は以下の2つ。

 

  • 行進(4)+Horse(3*)と打つと、+4カードと+2アクションを得て、HorseはHorseの山札に戻り、廃棄はされないが、コスト4のカードは獲得できる。
  • この「コスト4のカードの獲得」は、Livery(5)によるHorse獲得の条件を満たす。

 

 

つまり、こう。

 

行進+Horseと打って+4カード・+2アクションを得て、コスト4の行進を獲得する。

 ↓

Liveryをプレイして+3金を得る。

 ↓

再び行進+Horseと打って+4カード・+2アクションを得て、行進を獲得することで、場のLiveryの効果によりHorseを1枚獲得する。

 ↓

Liveryをプレイして+3金を得る。

 ↓

みたび行進+Horseと打つと、また行進を獲得しつつ、場にあるLivery2枚の効果でHorseを2枚獲得する。

 ↓

Liveryをプレイして+3金を得る。

 ↓

 :

 

圧縮カードがあり、デッキが引き切れるようであれば、Horseの大量獲得とその獲得したターンに即プレイすることができるようになります。行進+行進でLiveryの獲得も容易であるため、コスト3→4→5というカードの"改良"を進められれば(buyを増やせる何らかの方法が必要ですが)ビッグターンを作れるでしょう。

Delayは村

f:id:hirotashi-domi:20210219210217j:plain

Delay (遅延)
イベント コスト0

手札のアクションカード1枚を脇に置く。
あなたの次のターンの開始時、それをプレイする。

 

簡易更新。

 

 

ゲームが開始する前、 サプライを見てまず「村があるかどうか」を確認します。コンボが可能かどうかの確認なんですが、ここで言う「村」とは、いわゆる村(3)に限らず、アクションを増やす方法があるかという広い意味で使われます。キャントリップに重ねればアクションが増える玉座の間(4)はもちろん、条件付きでアクションが増える金物商(4)や伝令官(4)もその候補に入りますし、最近ではVillagerがもらえるカードもそのひとつに。

 

さて、よくよく考えてみれば、最新拡張であるManagerieのイベント、Delay(0)もそのひとつでした。

これを買って手札のキャントリップを脇に置けば、次のターンに開始時に+1アクションと+1カードが得られ(ちょうどゴーストタウン(3)と同じ効果ですね)、ターンの開始時に村と研究所(5)を打った状態(残りアクション2・手札6枚)と同じになります。

 

またDelayに購入回数の制限はないため、2回3回と買い、その分だけキャントリップを次のターンに回せば。例えば2枚のキャントリップをターン開始時に打つと、残りアクション3・手札7枚から始められます。これは村2枚と研究所2枚を打った状態と同じ。

 

そのDelayのコストは0。つまりbuyだけ増やせばその分だけタダで買えるので、言わば「増やしたbuyを次のターンのアクションとして引き継げる」ようなもんです。

 

例えば青空市場(3)。これを大量に入れ、数枚プレイし、増えた分のbuyで手札の青空市場数枚を脇に置けば、その分だけまた手札とアクションと、そしてbuyが増えた状態でターンを開始できます。これにドローソースも適量入れれば、安定した引き切りデッキが完成しますね。

 

===

ところで。

先日のオンライン大会「ダブルボトムカップ ルネサンスチャンピオンシップ」無事終了しました。にご参加頂いた方々ありがとうございました。

大会の詳細はこちらに。

note.com

Menagerie環境での支配について

f:id:hirotashi-domi:20210219210403j:plain

 

新しい拡張が発表されるたびに、さてこれは支配ターン中に行うとどうなるかしらという考察をしてはいるんですが、ここに書くのをだいぶ長いことサボっておりました。

 

改めてMenagerie環境ではどうなるか、それぞれについて書いてみました。特にExileマットに置くこと・そこからデッキに戻すことはどちらも「獲得」に当たらないため、支配ターン中でありながら被支配者のデッキにカードを増やすことできるので注意が必要です。

 

 

以下、王国カード・イベント・Wayそれぞれについての一覧です。

 

 

 

王国カード

Animal Fair(7*) +4金 枯れているサプライ1つに付き+1購入
===
このカードのコストを支払うとき、代わりに手札からアクションカード1枚を廃棄してもよい
被支配者の持つアクションカードをコストにすれば買うのは容易い。
Barge(5) 今か、次のあなたのターンの開始時に、
+3カード
+1購入
「次の~」を選ぶとほぼ利敵行為に。
Black cat(2) +2カード
あなたのターン中でなければ、他のプレイヤーは呪いを獲得する。
===
他のプレイヤーが勝利点カードを獲得したとき、あなたは手札からこのカードをプレイしてもよい。
勝利点カードを買った時、それは支配者が獲得するため、被支配者の手札にこれがあればプレイできる。このとき「あなた(被支配者)のターン中」であるため、呪いは撒かれない。
Bounty Hunter(4) +1アクション
手札を1枚Exileマットに置く。
それと同じカードがExileマットになければ、+3金
キーカードをマットに送ることで、被支配者のデッキを弱くしつつ3金を得られる。
Camel Train(3) サプライから勝利点でないカードをExileマットに置く。
===
このカードを獲得したとき、サプライから金貨をExileマットに置く。
呪いをマットに置く、など。
Cardinal(4) +2金
他のプレイヤーは山札を2枚公開し、コスト3から6のカード1枚をExileマットに置き、残りは捨てる。
アタック効果は支配者も受けるため、プレイするか悩ましい。
Cavalry(4) Horseを2枚獲得する。
===
このカードを獲得したとき、+2カード、+1購入を得る。それがあなたの購入フェイズ中であれば、アクションフェイズに戻る。
Horseを獲得するのは支配者。また支配中にこのカードを購入したとき、代わりに支配者が獲得するため、+2ドローするのは支配者の方。また「あなた(被支配者)の購入フェイズ」ではないため、アクションフェイズには戻らない。
Coven(5) +1アクション +2金
他のプレイヤーはサプライの呪いを1枚Exileマットに置く。それができないとき、Exileマット上の呪いをすべて捨てる。
アタック効果は支配者も受けるため、プレイするか悩ましい。
Destrier(6*) +2カード
+1アクション
===
あなたのターン中、このカードのコストは、あなたがこのターン中に獲得したカード1枚につき1金減る。
「あなた(被支配者)」は支配中にカードを獲得しないため、このカードのコストが下がることはない。
Displace(5) 手札を1枚Exileマットに置く。
それとは名前の異なる、コストが最大2まで高いカードを獲得する。
改築(4)と同様に、金貨を廃棄して属州を獲得するなどしてよい。その金貨がマットに移動する分だけ改築より強いと言えるが、属州を属州にする「空廃棄」ができない点では改築より弱い。
Falconer(5) これよりコストの低いカードを、手札に獲得する。
===
2つ以上のタイプを持つカードを誰かが獲得したとき、あなたはこのカードを手札からプレイしてよい。
獲得したカードは支配者の捨て札置き場に行く。
Fisherman(5*) +1カード
+1アクション
+1金
===
あなたのターン中、あなたの捨て札置き場にカードがなければ、このカードのコストは3金低くなる。
コストが下がる条件は、あなた(=被支配者)の捨て札置き場が対象。
Gatekeeper(5) 次のターンの開始時、+3金
それまでの間、他のプレイヤーがアクションまたは財宝カードを獲得したとき、それがそのプレイヤーのExileマット上になければ、それをExileマットの上に置く。
アタック効果の他、次のターンの出力を上げてしまうため、プレイしづらい。
Goatherd(3) +1アクション
手札を1枚廃棄してもよい
右隣のプレイヤーが最後のターンに廃棄したカード1枚につき、+1カード
「右隣のプレイヤー」とは支配者自身のこと。これを見越して、多くのカードを廃棄しておくべきか。
Groom(4) コスト4までのカードを獲得する。それが、
アクションカードなら、Horseを獲得する。
財宝カードなら、銀貨を獲得する。
勝利点カードなら、+1カード、+1アクション
代わりに支配者が獲得し、その後の効果は何も得られないため、単なる工房(3)と同じ。
Hostelry(4) +1カード
+2アクション
===
このカードを獲得したとき、任意の枚数の財宝カードを捨て、公開し、それと同じ枚数のHorseを獲得してもよい。
支配中に獲得したとき、代わりに支配者が獲得するため、財宝カードを捨てられるのは被支配者ではなく支配者の方。
Hunting Lodge(5) +1カード
+2アクション
手札をすべて捨て、+5カードを得てもよい。
(特記事項なし)
Kiln(5) +2金
このターン中、次にカードをプレイしたとき、先にそのカードを獲得してもよい。
獲得するのは支配者。
Livery(5) +3金
このターン、あなたがコスト4以上のカードを獲得するとき、Horseを獲得する。
支配中に「あなた(被支配者)」がカードを獲得することはないため、Horseは誰も獲得できない。+3金のみ。
Mastermind(5) あなたの次のターンの開始時、手札からアクションカードを3回プレイしてもよい。 このターン中は何も生まないため、プレイは躊躇われる。
Paddock(5) +2金
Horseを2枚獲得する。
サプライの枯れた山1つに付き+1アクション
Horseは支配者が獲得する。
Sanctuary(5) +1カード
+1アクション
+1購入
手札を1枚Exileマットの上に置いてもよい。
キーカードをマットに送ることで、被支配者のデッキを弱くできる。
Scrap(3) 手札を1枚廃棄する。
そのコスト1金につき、以下から異なるものを選択する。
・+1カード
・+1アクション
・+1購入
・+1金
・銀貨を獲得する
・Horseを獲得する
銀貨やHorseは支配者が獲得する。
Sheepdog(3) +2カード
===
あなたがカードを獲得するとき、このカードを手札からプレイしてもよい。
支配者の手札にこれがあるとき、支配中にカードを獲得し、それにリアクションすることで、支配者自身の手札が増える。
Sleigh(2) Horseを2枚獲得する。
===
あなたがカードを獲得したとき、手札からこのカードを捨て、そのカードを手札の中か山札の上に置いてもよい。
Horseを獲得するのは支配者の方。またリアクション効果が得られるのは支配者の方。
Snowy Village(3) +1カード
+4アクション
+1購入
このターン、あなたは+アクションを得られない
(特記事項なし)
Stockpile(3) +3金
+1購入
このカードをプレイしたとき、これをExileマットに置く。
気軽にプレイできる。
Supplies(2) +1金
このカードをプレイしたとき、Horseをあなたの山札の上に獲得する。
Horseは支配者の捨て札置き場に行く。
Village Green(4) 今か、次のあなたのターンの開始時、+1カード・+2アクション
===
あなたがこのカードをクリンナップフェイズ以外で捨てたとき、このカードをプレイしてよい。
通常、「今」を選択することになる。
Wayfarer(6*) +3カード
銀貨を獲得してもよい。
===
このターン中にカードを獲得したならば、このカードはそのカードと同じコストを持つ。
銀貨は支配者が獲得する。

 

イベント

Alliance(10) 属州、公領、屋敷、金貨、銀貨、銅貨を1枚ずつ獲得する。 すべて支配者が獲得する。
Banish(4) 手札から、任意の枚数の同じ名前のカードをExileマットに置く。 キーカードをマットに送ることで、被支配者のデッキを弱くすることができる。
Bargain(4) コスト5までの、勝利点でないカードを獲得する。
他のプレイヤーはHorseを獲得する。
コスト5までのカードもHorseも、どちらも支配者が獲得する。そのため二人戦においてはコストが4以下のカードが欲しい場合でも、それを直接購入するより、こちらのイベントの購入により獲得した方がHorseの分だけ得。
Commerce(5) このターンに獲得したカードの異なる名称1つにつき金貨1枚を獲得する。 支配中には何も獲得できないため、無意味。
Delay(0) 手札のアクションカード1枚を脇に置く。
あなたの次のターンの開始時、それをプレイする。
再建(4)などを脇に置くことで、嫌がらせに。
Demand(5) Horseとコスト4までのカードを獲得して、両方ともあなたの山札の上に置く。 2枚とも、支配者の捨て札置き場に行く。
Desperation(0) ターンに1回だけ、呪いを獲得してもよい。
そうした場合、+1購入 +2金
(特記事項なし)
Enclave(8) 金貨を獲得する。
サプライから公領をExileマットの上に置く。
金貨は支配者の、公領は被支配者のものになるため、普通に金貨を購入する方がよい。
Enhance(3) 手札から勝利点でないカードを1枚廃棄して、それよりコストが最大2金多いカードを獲得してもよい。 金貨→属州、は積極的に行ってよい。
Gamble(2) +1購入
あなたの山札の一番上のカードを公開する。
それが財宝かアクションであればプレイしてよい。そうでなければそのカードを捨てる。
(特記事項なし)
Invest(4) サプライからアクションカード1枚をExileマットに置く。
そのカードがExileマットにある間、他のプレイヤーがそれと同じカードを獲得するかExileマットに置いたとき、+2カード。
やる意味はあまりない。支配をプレイしつつそのカードを獲得するなら。
March(3) あなたの捨て札置き場のカードを見る。
そこからアクションカードを1枚プレイしてもよい。
(特記事項なし)
Populate(10) 各アクションサプライから1枚ずつカードを獲得する。 すべて支配者が獲得する。
Pursue(2) +1購入
カード名をひとつ宣言する。
山札から4枚を公開し、宣言したカードを山札の上に戻し、残りは捨てる。
屋敷や呪いなど、弱いカードを指定することで、次の通常ターンを弱くさせる。
Reap(7) 金貨を獲得し、脇に置く。
そうした場合、あなたの次のターンの開始時、それをプレイする。
「金貨を獲得」できないため、その後の効果は得られない。普通に金貨を買うのと同じ。
Ride(2) Horseを獲得する。 支配者が獲得する。
Seize The Day(4) ゲーム中に1度:
このターンの後に追加ターンを得る。
その「追加ターン」は通常ターンのため、利敵行為に成り得る。
Stampede(5) あなたの場にあるカードが5枚以下であれば、Horseを5枚、山札の上に獲得する。 5枚のHorseは支配者の捨て札置き場に行く。
Toil(2) +1購入
手札からアクションカードをプレイしてよい
(特記事項なし)
Transport(3) 1つ選ぶ:
・サプライからアクションカードを1枚Exileマットに置く。
Exileマット上のアクションカード1枚をあなたの山札の上に置く。
どちらも、そのまま被支配者を対象に行う。

 

Way

Butterfly このカードを自身の山に戻し、これよりコストがちょうど1高いカードを獲得してもよい 被支配者にキーカードを失わせ、それよりコストが1高いカードを支配者が獲得できる。
Camel サプライから金貨をExileマットに置く。 利敵行為、あるいは効果なし。山賊の砦か壁があれば。
Chameleon このカードの指示に以下のように従う。 このターン中にあなたが得る「+カード」は代わりに「+金」を得る。またその逆も。 通常時に同じ。
Frog +1アクション このターン、このカードを場から捨てる時、山札の上に置く。 次のターンが被支配者の通常ターンであるため、もう使わないであろうと思われる状況での手札廃棄系など、役に立たないカードを置くことで妨害にはなる。
Goat 手札を1枚廃棄する。 ほぼ無意味。
Horse +2カード +1アクション このカードを、このカードの山に戻す。 被支配者にキーカードを失わせ、効果は研究所。このままデッキを引き切ればすべてのアタックカードを失わせることも可能。
Mole

+1アクション

手札をすべて捨て、+3カード

通常時に同じ。
Monkey +1購入 +1金 通常時に同じ。
Mouse

わきに置いたカードを、そこに置いたままプレイする。

===

準備:使用されない、コスト2または3のアクションカードを脇に置く。

そのカード次第。
Mule +1アクション +1金 通常時に同じ。
Otter +2カード 通常時に同じ。
Owl 手札が6枚になるまで山札を引く。 通常時に同じ。
Ox +2アクション 通常時に同じ。
Pig +1カード +1アクション 通常時に同じ。
Rat 財宝カードを1枚捨て、このカードを獲得してもよい。 通常時に同じ。
Seal +1金 このターン、あなたがカードを獲得したとき、そのカードを山札の上に置いてもよい。 支配中は「あなた(被支配者)」はカードを獲得しないため、後半の効果は得られない。+1金のみ。
Sheep +2金 通常時に同じ。
Squirrel このターンの終了時、+2カード ほぼ利敵行為。
Turtle このカードを脇に置く。 そうした場合、次のあなたのターンの開始時、それをプレイする。

強制的に手札を廃棄させる、再建(4)などを対象にすれば攻撃に成り得る。

・・・と思ったらその後もWayを選択し続ければいいため無意味。

Worm サプライから屋敷をExileマットに置く。 利敵行為。

ドミガイドが届きました

どーん

f:id:hirotashi-domi:20200426124858j:plain

 

この厚さ!

f:id:hirotashi-domi:20200426124918j:plain

 

というわけで既にお求めになれます。こちらから。

www.arclightgames.shop

 

長いGWのお供にどうぞ。

 

 

ところでここで一問(第71問)。

解けますでしょうか。

f:id:hirotashi-domi:20200426120638j:plain