ドミニオンの日々(はてなブログ)

カードゲーム「ドミニオン」について

ドミニオン秋の陣2ndに参加してきました

ドミニオン非公認大会】11/10(土) ドミニオン秋の陣2nd
https://atnd.org/events/101313


春は春の陣、夏は日本選手権、秋は秋の陣があるなんて、ドミニオンプレイヤーは幸せですね。


さて秋の陣は今回で2回目。今回もまたスタッフが全員プレイヤーでもある形式でありながら、流れるように進行される大会でした。あれだけの人数をまとめた大会が手弁当でできるなんて、凄いことですよ。
あっという間に2週間が経過し、今さら感がありますが、以下レポを。


なおここで一つお詫びが。毎回「〜の陣」ではルール上の問題が起きたときに裁定やルール解説をする役目を仰せつかっているのですが、今回もその役割を果たしたところ、あとから調べたら間違ったことを言っていたことが発覚しました。

1点目は支配(6ポ)中のトークン獲得について。最新ルールではこちら(http://d.hatena.ne.jp/hirotashi-domi/20180508)にある通り「負債トークンのみ支配者が得る」に変更されたのですが、それよりひとつ古いルールの方を主張してしまいました。実際には2回戦の「錬金術+繁栄」で支配を扱うサプライにVPトークンを得るカードは含まれなかったため問題なかったのですが。

2点目は工匠(5)でヴィラ(4)を獲得したらどうなるかについて。マイクを使ってまで「山札の上に置く」と言ってしまったのですが、実際にはヴィラは行先上書きルールの例外でした(http://ssly-seesaw.hatenablog.com/entry/2017/10/30/074856)。この「行先上書きルール変更」についてもそもそもあまり有名ではない話ですが、さらにその例外処理というものだったため当日は何の指摘もありませんでした。


以上2点について、この場でお詫びいたします。今後はキチンと調べてから発言するようにしようと思います。




さて、以下5回戦のレポになります。

===

1回戦:

秘密の部屋(2) 原住民の村(2) 真珠取り(2) 前駆者(3) 貧民街(3)
役人(4) 玉座の間(4) 密猟者(4) 橋(4) 探検家(5)

初手4-3でどうするか。
原住民の村で橋と玉座の間を溜め、一気にビッグブリッジを狙う、所謂「原住民の橋」*1が狙える。ならば初手を橋-原住民の村としたいが、しかし2周目でもう1枚の橋と玉座の間も入れておきたい。橋の枚数で負けるのは嫌だ。というわけで橋-銀貨で入ると、第3ターンに橋と銀銅銅銅を揃えて「6金2buy1金値引」を達成。ここで狙い通りに橋と玉座の間を入れて勝ったと思った。第4ターンに原住民の村。
その後は橋と玉座の間と、原住民の村を入れつつ3周目を消化。4周目に入ったところで3山が見えてきたため公領を買うと他のプレイヤーもつられて公領に。しかし対面は原住民マットに厚く厚くカードを重ね、最後に爆発させて逆転していた。
自分はというと、リードしているという思い込みから玉座の間+橋で公領屋敷屋敷と買えるところを公領真珠取り真珠取りと買ってしまう(3山加速)こと2回。他に捲られて4位。他社とのデッキ評価ができていなった。
いや、そういう問題じゃない。そもそも原住民の橋の作り方がわかっていないんだ。原住民の村による「圧縮」はやるなら2周目から行うべきだし、2周目に橋を打って原住民の村の枚数も確保する必要があったのだ。小爆発で公領買ってる場合じゃないし、買うならせめて公領屋敷屋敷の5点を見るべきだ。

2回戦:

変成(ポ) 薬草商(2) 借金(3) 賢者の石(3ポ) 大衆(5)
投機(5) 支配(6ポ) 拡張(7) 宮廷(7) 行商人(8*)

3-4で2番手スタート。
まずは大衆を買いたい。つまり2周目で5金を出せる初手を取りたいが、借金も欲しい。借金と投機は大衆を打たれて山の上に貯まった緑を除去する効果があるからだ。しかし初手で借金を入れると2周目で5金出ない可能性を覚悟しないといけない。
悩んでいると1番手がいきなり初手大衆。ならば仕方ないと借金を買い、2周目に銀貨を買おうとしてふと悩む。ここでポーションじゃないだろうか。普段は使えない使えないと言っている変成を買って、屋敷を金貨にするべきなんじゃないだろうか。
変成が弱いのはその遅さによるものだが、借金打ったり大衆打たれたりするゲームでは嫌でもデッキは回る。その分展開は運任せになるものの、変成や金貨が入るのも普通にプレイするより早くなるんじゃないだろうか。後から大衆を追いかけるよりも可能性があるんじゃないだろうかと考えてポーションを買い、シャッフルして3ターン目に4金で銀貨。4ターン目に借金を見てポーションを見ていない。その沈んだポーションはもちろん大衆によって落とされ、シャッフルしてから打った借金は今買ったばかりの銀貨をめくる。その後買った変成は、初めて手札に来た時には屋敷と揃わない(ポーション廃棄→2枚目の変成獲得、とした)。結果ゲーム終了までに屋敷廃棄は1度しか成功せず、白金貨を買う前にゲームは終了していた。4位。
うん。もう二度と変成買わない。

3回戦:

岐路(2) 村落(2) 移動動物園(3) 遊牧民の野営地(4) 交易人(4)
シルクロード(4) 官吏(5) 厩舎(5) 道化師(5) 品評会(6)

村落と移動動物園があるなら、これで3ドローを繰り返すゲームなのかな、と思ったのが間違いだったようだ。
初手銀貨-遊牧民の野営地から、3ターン目の5金2buyを狙い通り村落と移動動物園購入としたのだけど、次の5金が遠かった。パーツ集めは道化師に任せるべきだった。
下家のかもさんは初手遊牧民の野営地による40%チャレンジを成功させて道化師先打ち。他に銅貨を配りつつパーツを集め、品評会点を挙げる手数を稼いでいた。なんだよこれって収穫祭という拡張が出てすぐに習う基本戦術じゃないか。なぜ忘れてしまうのか。
その後も村落と移動動物園を増やすルートを見て、それはそこそこ回るようになったものの、手数としては損だった。そもそも銅貨を増やされたデッキで3ドローしてもさほど嬉しいものではなく。
シルクロードを3点にすることもできず(緑11枚)、4位。

4回戦:

従者(2) 蝋燭職人(2) 医者(3+) 隠遁者(3) 城塞(4)
広場(4) 建て直し(5) 略奪(5) 熟練工(5) 狩場(6)

従者を廃棄すれば略奪を取れるな、と思い、初手従者-隠遁者。第3ターンに5金出して建て直しを買う。狂人から医者過払いでデッキ整理。隠遁者で銀貨を取り続けていると普通にお金が出るようになったのでステロ風に回し、8金が何度も出たので勝てた。1位。建て直しは沈み続けたのと略奪で落とされたのとで1回しか打てなかった。

5回戦

騎士見習い(2) 陣地(2)/鹵獲品(5) 呪いの森(5) ワイン商(5) 掘出物(5)
遠隔地(5) 御守り(5) 庭師(5) 資料庫(5) 大君主(8d)
寄付(8d) 列柱

4番手。
寄付があるので騎士見習いが3ターンでヒーローになる。ヒーローで毎ターン金貨をもらえればそれだけでいいな、と思ったのだけど、その3ターンが無駄だった。掘出物でよかった。
銀→銀→銀→寄付→(返済)→掘出物、と辿ればあとは属州か公領だけ買えばよい。みんながそれに向かえば庭師も鹵獲品も意味を持たないままゲームは終わる。そして終わった。4位。


終わってみれば4-4-4-1-4というひどすぎる成績に。これはどこかで自分を鍛えなおす必要がある気がします。東ドミにも復帰しようかしら。


優勝は圧倒的な強さを見せたFerryさん(http://zferry.hatenablog.com/archive/2018/11/11)でした。おめでとうございます。
そして運営の皆様、毎回ありがとうございます。ちらっと聞いた「今度は夜の陣か」という話、実現を期待しております。

*1:出典:ドミニオンレシピ 海辺編