ドミニオンの日々(はてなブログ)

カードゲーム「ドミニオン」について

暗黒時代に聳え立つ望楼 その2

以前に書いたものの続きです。


呪いに対する場合と同じく、廃墟が配られるゲームでの望楼は頼もしい防衛方法となります。

特に死の荷車(4)獲得時については廃墟を廃棄できるだけでなく、獲得した死の荷車を山札の上に置くことで次のターン確実に5金を送る事ができます。その時に廃墟を1枚廃棄せずに一緒に山に乗せてもいいでしょう。

4金で買えて5金を生む死の荷車を乗せて次のターンに賭けるプレイは、よくある終盤の「4金しか出なかったけど屋敷買うのも何だか」の時に有効となるでしょう。


これらのカードで略奪品(0*)を獲得する際、望楼があれば山の上に乗せ、次のターンですぐに使うことができます。
特に略奪(5)での2枚の略奪品で6金を確定させるのは終盤で大きいですし、山賊の宿営地ではアクションが増えているためその後に望楼での2ドローによって略奪品を引き、そのターンですぐに使用出来ます。


廃棄すればどれでも好きなアタックカードがもらえる従者(2)。言い換えれば、望楼さえ持っていれば使い魔(3ポ)やならず者(6)も2金で買えるということです。

寵臣(5)や拷問人(5)を容易に買い集められる、ポーションを買わずに使い魔を買うことが出来るなど、サプライによっては大きく役立つことになるでしょう。そしてその獲得したカードは山の上に。


狩場(6)の獲得と同時に望楼で廃棄すれば公領が獲得できます。が、それなら最初から公領を購入・獲得すればいいだけですよね。
「狩場の獲得即廃棄で3点獲得」が意味を持つのは、たとえば以下のような場合でしょうか。

  • 公領に抑留トークンが置かれているので買いたくないとき
  • 石切場+3金で狩場しか買えないとき
  • 改良(5)や再建(4)、行進(4)などでコスト5のカードを廃棄したとき
  • 廃棄置き場に公領がなく狩場があるときに、墓暴き(5)や盗賊(5)を使うとき
  • 狩場と公領の2山を枯らしたいとき


他のプレイヤーからアタックカードを使われたとき、物乞い(2)のリアクションで銀貨2枚を獲得し、そのうち1枚を山札の上に置けますが、望楼があれば2枚とも置くことが出来ます。泥棒(4)などの山札操作系のアタックでなければ銀貨2枚が山に乗った状態となります。
物乞いは捨てる必要があるため手札は4枚になり、ここから望楼を使用すれば3ドローで銀貨2枚を引いてこれます。


アクションが余っているなら、工房(3)や鉄工所(4)などで獲得したカードを望楼で山の上に乗せ、秘術師(5)で当てればすぐに使う事が出来ます。


とりあえず望楼と青空市場(3)さえ手札にあれば金貨がもらえます。銅貨でも呪いでも何でもいいので買って即廃棄し、青空市場を捨てるだけ。


封土(4)は4金で買うか、あるいは工房などで獲得して、望楼で即廃棄。獲得した銀貨3枚はその場で山の上に置けます。
次のターンの6金を確定させてもいいし、あるいはアクションが余っているならその望楼ですぐに引いてもよしです。


ネズミ(4)をそんなに繁殖させたくないときは望楼で。獲得したネズミを廃棄すれば1ドローにもなるので、つまり「+1アクション、+2ドロー、ネズミ以外の手札を1枚廃棄」という効果になり、手札枚数を減らさずに圧縮が出来ます。


廃棄すると手札に入るということは、望楼があれば獲得した時点で手札に入るということです。
たとえば鉄工所で獲得すると同時に望楼で廃棄すれば手札に入るので、村が欲しいときにすぐに手に入るという利点があります。