ドミニオンの日々(はてなブログ)

カードゲーム「ドミニオン」について

ルール

ターンの終わりとターンの後と、ターンとターンの間について まとめ

きっかけはmajiponiさんのこの書き込みでした。 Dominion Strategy Forum Baths, Posession http://forum.dominionstrategy.com/index.php?topic=16860.msg671885#msg671885 When I possess my left player, which player takes 2vp from Baths, I or she? T…

2金余らせるということ まとめ

例えばギルドが出るまで、カードのコストは基本的に一定でした。カードを買うときはそのコストを支払い、余った金量はターンを終えればなくなってしまうものでした。これがギルドによって過払いが生まれ、冒険によってワイン商(5)を呼び戻すことに使われ、そ…

あなたのVilla、間違ってませんか

Villa アクション コスト4 +2アクション +1購入 +1金 - このカードを獲得したとき、これを手札に入れ、+1アクション、買い物フェイズ中であればアクションフェイズに戻る。 購入フェイズからアクションフェイズに戻るという、これまでになかった動きをす…

知らない間に玉座の間のルールが変更されていたらしい

帝国のルールブックから引用です。 Additionally, if a card such as Throne Room plays a Duration card multiple times, that card also stays in play until the Duration card leaves play, to track the fact that the Duration card was played multip…

異なる名前のカードを含むサプライについて まとめ

異なる名前のカードを含むサプライ 廃墟(市場跡地(0)、生存者(0)、図書館跡地(0)、廃坑(0)、廃村(0)) 騎士(サー・ヴァンデル(5)、サー・デストリー(5)、サー・ベイリー(5)、サー・マーチン(4)、サー・マイケル(5)、デイム・アンナ(5)、デイム・ジョセフィ…

「いま誰のターン?」「誰のターンでもないよ?」

Donate イベント コスト8debt このターンの終了後、山札と捨て札すべてを手札に入れ、任意の枚数を廃棄し、手札すべてを山札にシャッフルし、5枚引く。 昨日書いた記事「ゲームが終わるのでイベント買います(http://d.hatena.ne.jp/hirotashi-domi/20161207…

そのCrown、どちらのCrownですか

Crown アクション-財宝 コスト5アクションフェイズ中であれば、手札から1枚のアクションカードを2度プレイしてよい。 購入フェイズ中であれば、手札から1枚の財宝カードを2度プレイしてよい。 他のプレイヤーがEnchantress(3)を場に出しているとき、Crownを…

トークンに関する支配のエラッタについて その後の考察

以前にも本ブログに書いた*1、支配によるエラッタについて。 Empires Previews #1: Debt http://forum.dominionstrategy.com/index.php?topic=15357.0 この議論はスレッドを移って続きました。 Possession rule http://forum.dominionstrategy.com/index.php…

2nd Editionからシャッフルタイミングが変更されるそうな

発表された2nd Editionのルールですが、よく見るとシャッフルの項の記載が変更されているようです。 If you have to do anything with your deck - for example draw, look at, reveal, set aside, discard, or trash cards - and you need more cards than …

1stと2ndの差異について

ドミニオン基本・陰謀の2nd Editionでは、カードの差し替えに加え、既存カードのテキストも微妙に変更されています。 その差異について、まとめました。 カード名(コスト) 1st Editionでの効果 2st Editionでの効果 差異 地下貯蔵庫(2) +1 Action Discard an…

ドミニオン日本選手権2016に向けて 参加者とジャッジの皆様に

今年の日本選手権まであと2週間となりました。今回の予選で使用される冒険は、トラベラー・リザーブ・イベント・トークンなど多くの要素を含むため、これまでの拡張の中でも最もルールが複雑なものと言えるでしょう。そこで今年も、この拡張についてのルール…

望楼の望楼による望楼のためのリアクション

先日Dominion Strategy Forumを見ていたらこんな質問を見つけました。 「変容で何かを望楼に変えたとき、その望楼を自身の獲得に対してリアクションできる?」ドナルド「できるよ!」 http://forum.dominionstrategy.com/index.php?topic=15451.msg600323#ms…

支配のルール変更について

今回のEmpiresで登場する新要素「debt」にあわせ、支配(6ポ)のルールを変更する旨が発表されました。 http://forum.dominionstrategy.com/index.php?topic=15357.msg596220#msg596220支配にエラッタ。支配中に獲得したトークンは支配者が得るとする。 Oh rig…

-1カードトークンとドローする効果 まとめ

冒険のマニュアルにもある通り、-1カードトークンは次の「カードを引く」効果を打ち消すものであり、「手札に入れる」効果については影響がありません。例えばトークンを持つとき、鍛冶屋(4)を打てば3枚でなく2枚のドローとなりますが、偵察員(4)で公開され…

サプライでないカードの獲得について

チャンピオン(6*)が廃棄置き場にあるとき、それを墓暴き(5)や盗賊(5)の効果で獲得できるのでしょうか。答えは「できます」。泥棒の効果で山札から略奪品(0*)がめくれたとき、これを獲得できるのでしょうか。答えは「できます」。では道化師(5)の効果でチャン…

御料車について まとめ

後打ちの玉座、御料車(5)のルールについて、まとめました。 玉座の(4)、宮廷(7)、行進(4)、門下生(5*)(以下これらを合わせて「玉座系」と呼ぶ)と異なり、御料車はその対象となるアクションカードを手札でなく場から選択できる。そのため「手札以外からプレ…

バニラトークンと四角トークンと、他のプレイヤーのターンに得られるものと得られないものについて まとめ

新拡張の冒険で導入された新要素のひとつ、10種のトークンのうち、上記4種について考えてみます。 これらは「バニラトークン」と呼ばれ、サプライのアクションカードの上に置かれ、そこを由来とするカードをトークンの所有者がプレイしたとき、そのトークン…

お金の払い方と、お金で買えるものと、値下げ効果について まとめ

最初にドミニオンを始めたとき、”お金”の払い方はあくまで財宝カードか仮想コイン、”買うもの”はカードだけ、という認識でしたが、いつのまにかいろいろと増えました。これらについていったんまとめてみます。 ”払い方” 財宝カードをプレイして得られる”お金…

ドミニオン、3度目のルール変更

ドミニオンのルールに特化したブログ、「堀無限公開」によれば、はみだし者(5)のルールに変更があったようです。 堀無限公開 [ドミニオン]《はみだし者》のルール変更についてhttp://moatmoatmoatmoat.tumblr.com/post/124234919599/%E3%83%89%E3%83%9F%E3%8…

石工まとめ

石工 アクション コスト2 あなたの手札からカード1枚を廃棄する。 廃棄したカードよりもコストが少ないカード2枚を獲得する。 - あなたがこのカードを購入するとき、追加でコストを支払ってもよい。そうした場合、追加で払ったコストと同じコストのアクシ…

アーチンキル問題について

浮浪児 アクション アタック コスト3+1カードを引く +1アクション 他のプレイヤーは全員手札が4枚になるまで捨て札をする。 - あなたのプレイエリアにこのカードがあるときに、他のアタックカードを使用したとき、このカードを廃棄してもよい。そうした場…

画策+隠遁者でのルール誤記について

画策(3)と隠遁者(3)をプレイしたターンで、買い物フェイズ中に何も買わなかった場合、クリンナップフェイズの開始時に画策の効果の対象として隠遁者を指定するとどうなるでしょう。 画策は「指定したカードを場から捨てるとき、そのカードを山札の上に置く」…

支配中の購入時・獲得時効果 まとめ

[ 以下、プレイヤーAが支配(6ポ)を使用し、左隣のプレイヤーBの手札を使って追加ターンを行うものとします。 支配中、被支配者Bは一切のカードを獲得せず、代わりに支配者Aが獲得する。そのため被支配者Bが獲得時効果を得ることはなく、すべて代わりに支配者…

複数のカードに対する処理 まとめ

カードを複数まとめて処理するときに、それらを一度に行うか、1枚ずつ行うか。細かいことですがまとめました。 ■山札からカードを引く、公開する、見る →すべて1枚ずつ。 書庫(5)で手札が7枚になるまでカードを引くとき、1枚引くたびにそのカードを見て、そ…

暗黒時代環境での交易人のルールについて まとめ

特殊なリアクションカード、交易人(4)のルールについてまとめました。 死の荷車(4)獲得時にあわせて獲得する廃墟に対し、交易人を公開して代わりに銀貨を獲得することが可能。 このとき獲得し得るカードの組み合わせは、「死の荷車と廃墟2枚」「死の荷車と廃…

廃棄時効果の処理順序について

カードの廃棄時に"おこること"としては、以下の3種が存在します。 1.カードを廃棄する効果(礼拝堂など) 2.廃棄されたときに生じる効果(ネズミなど) 3.カードが廃棄されたとき、手札から公開することでリアクションとして生じる効果(青空市場) それぞれ…

行進 ルール考察

行進 アクション コスト4 あなたは手札からアクションカード1枚を2度使用してよい。 それを廃棄し、それよりコストがちょうど1高いアクションカードを獲得する。 行進の対象としたアクションカードは、効果を2度処理したあと場になければ廃棄はされない。た…

狂信者の追加プレイについて

狂信者 アクション-アタック-略奪者 コスト5 +2カード 他のプレイヤーは廃墟を獲得する。あなたは手札から狂信者をプレイしてよい。 - このカードを廃棄したとき、+3カード 以下、上の太字部分の効果で手札から狂信者を出すことを「追加プレイ」と呼ぶ。 …

偽造通貨 ルール考察

偽造通貨 財宝 コスト5 1金 +1購入 このカードをプレイしたとき、手札から財宝カード1枚を2度プレイしてよい。 そうした場合、その財宝カードを廃棄する。 偽造通貨(5)に続けて手札から出した財宝カードは2度プレイされる。その財宝が生み出すコインは2倍さ…

「待たされる処理」まとめ

このゲーム、基本的にあらゆる効果は「ひとつ解決したあと、他の効果を解決する」という手順になっていると思ってたんですが、中には例外もあるようです。以下列挙。 玉座の間(宮廷)の重ねがけ 玉座A→玉座B→アクションX→アクションYと打つと、玉座Aにより…